パニック障害

パニック障害とはどのような病気ですか??

わかり易くするために、具体的事例で紹介しましょう。
33歳のある女性のお話です。仕事を終え自宅でくつろいでいた時、突然心臓が激しくドキドキし始め、息苦しくなり、手足がしびれ、冷汗が出てきて、このまま死んでしまうのではないかと思うほどの強い不安に襲われました。救急車を呼び、病院に行き、診察と検査を受けたが異常は無く、しかもその頃には症状もほとんど無くなっていたので、そのまま帰宅しました。しかしその後も、動悸や息苦しさを伴う不安発作を繰り返すうちに、予期不安から一人で外出出来なくなりました。買物も一人で行けないので友人や知人に同伴してもらっている状態になっています。

パニック障害にはどのような症状がありますか??

パニック障害の中心症状はパニック発作であります。パニック発作とはアメリカ精神医学会の診断基準(DSM-IV)で定義されています。その中でパニック発作の具体的症状が次のように記載されてますのでご参照ください 〈パニック発作〉  『ある限定した時間内に激しい恐怖感や不安感とともに以下に述べる症状のうち4つ以上の症状が突然出現し、10分以内に頂点に達する。』

  1. 心臓がドキドキする。心悸亢進。または心拍数が増加する。
  2. 発汗
  3. 身震い、手足の震え
  4. 呼吸が速くなる、息苦しさ。
  5. 息が詰まる(窒息感)
  6. 胸の痛みまたは胸部不快感。
  7. 吐き気、腹部のいやな感じ。
  8. めまい、ふらつき、不安定感、頭が軽くなる感じ、気が遠くなるような感じ
  9. 現実で無い感じ、自分が自分で無い感じ(離人感)
  10. 常軌を逸するのではないか、狂ってしまうのではないかという恐怖。
  11. 死ぬのではないかという恐怖。
  12. 知覚異常(しびれ感、うずき感)
  13. 冷感または熱感(寒気またはほてり)

広場恐怖とはなんですか??

広場恐怖については次のように定義されております。

  1. パニック発作またはパニック様発作が予期せず不意にまたは状況に誘発されて起きたときに、逃げ出すことが困難かまたは助けを求めることができないと考えられる状況にいることの不安。典型的な広場恐怖の恐怖は、自宅に1人でいる、混雑の中にいることまたは列に並んでいること、橋を渡ること、バス、電車、自動車で移動していることなどに関連して起こる。
  2. このような状況を避けたり(例、旅行が制限されている)、さもなければパニック発作やパニック発作類似症状が出現するのではないかと心配して非常な苦痛を感じたり、誰かに同伴を頼んだりする。
  3. これらの不安や恐怖による忌避行動がその他の精神障害で説明できない。
    その他の精神障害とは、例えば
    社会恐怖(恥を恐れ社会的状況のみを回避する)
    特殊恐怖(エレベーターのようなただ一つの状況を避ける)
    強迫性障害(汚されるという強迫観念のあるひとが汚いものを避ける)
    外傷後ストレス障害(強いストレス因子と関連した刺激を避ける)および分離不安障害(自宅や身内から離れることを避ける)
    パニック障害をもつ患者の苦手な場所としては、電車、高速道路、レストラン、人ごみ、デパ-ト、飛行機、理髪店、地下鉄、車、バス、船、エレベーターなどがあります。

パニック障害の診断を教えてください

パニック障害の診断はDSM-IVでは次のようになっています。〈パニック障害の診断基準〉

  1. (1)と(2)をみたす
    (1)予期しないパニック発作が繰り返し起こる。
    (2)少なくとも1回の発作後1ヶ月以上、以下の症状が1つ以上ある。
      (a)次の発作を心配する。
      (b)発作に関することやその結果を心配する。
         (取り乱してしまう、心臓発作が起こる、気が狂ってしまうのではないか)
      (c)発作と関連した行動の大きな変化
  2. 広場恐怖が存在しない(広場恐怖を伴わないパニック障害)あるいは広場恐怖が存在する(広場恐怖を伴うパニック障害)
  3. パニック発作は物質(乱用薬物や治療薬)による生理作用ではないし、内科疾患(例、甲状腺機能亢進症)によるものでもない。
  4. パニック発作は、以下のような他の精神疾患ではうまく説明できない。
    例えば、社会恐怖(恥を恐れ社会的状況のみを回避する)特殊恐怖(エレベーターのようなただ一つの状況を避ける)強迫性障害(汚されるという強迫観念を持つ人が汚いものを避ける)および、分離不安障害(自宅や身内から離れることを避ける)

パニック発作はどのようなときに起きますか??

原則的には何の誘因も無く起こります。しかしその発症の背景にはストレスフルな環境に置かれている場合が多いといわれております。発症としては次の3タイプがあるといわれています。

  1. 予期しない発作~思いがけず不意に起こる発作でパニック障害に特徴的です。
  2. 状況依存性発作~発作に何らかのきっかけがあり、きっかけとなる状況や誘発因子に暴露された直後や時したときに起こる発作です。(例、電車に乗ったときにパニック発作が起こった患者は、電車に乗ったら必ずパニック発作が起こる。)
  3. 状況準備性発作~発作が暴露の直後に起こらず、かなり時間が経ってから起こる発作です。(例、上司への報告、会議、美容室、歯医者あるいは入浴等で、そのときは起こらず、しばらく経ってからパニック発作が起こる。)

パニック障害の原因について教えてください

乳酸ソーダや炭酸ガスによって人工的にパニック発作を起こすことが出来ることやパニック障害の親族には発生率が高いなど家族遺伝性がわかっています。しかしはっきりした原因はわかっていません。
最近の研究ではノルアドレナリン、セロトニン、GABAなどの神経伝達物質がパニック障害の発生に関与していると言われています。

パニック障害はどの年齢に多いのですか?また性別発生率はどうですか??

青年期後期から30歳代半ばまでの発症が多いといわれています。また男性1に対して女性2,5の割合で女性に多いのです。そして6~7割の人にうつ病の症状が見られるといわれています。

治療法を教えてください

薬物療法が中心となりますが、精神(心理)療法・認知行動療法なども行われます。薬物はでは、三環系抗うつ薬・SSRI・抗不安薬等が用いられます。

パニック障害についてのアドバイスをお願い致します

早期発見・早期治療が望ましいのです。そして、適切な治療を根気よく行えば8割は治るといわれています。パニック障害の患者さんは心気的となっており、重大な病気が隠れていると思い各科の病院を転々とします。しかし、病院の検査では、器質的な異常や障害は見つからないので『単なる疲労でしょう』とか『自律神経失調症でしょう』とかいわれて、症状がなかなか改善せず、長期化し悩み苦しむことになります。 したがって、パニック障害の治療が出来る心療内科、神経科、精神科の専門医を訪ねることが大切です。専門医は適切な治療で治してくれます。